Return to Index Return to Home

Lancia STRATOS

Stratos Road Carsストラトスはベルトーネの流麗なデザインのエクステリアに、フェラーリ製ディノ246GT用V6エンジンを積む、正に「スーパーカー」と呼ぶにふさわしいパッケージのクルマであった。 少なくとも74年頃、スーパーカーブームの真っ只中にいた小学生の目にはその様に写っていた。 しかし、このクルマが他のスーパーカー達、例えばカウンタックや512BBと全く異なることは、実際のレース・フィールドに登場して、勝ちまっくったということである。 ラリーは言うに及ばず、ツール・ド・フランス等のロードレースやGr.5(シルエット・フォーミュラ)にも出場し、大活躍した。 ”ドラゴン”と呼ばれた名ドライバー サンドロ・ムナーリと共に。 そもそもLancia・ストラトスは70年の秋頃に最強のラリーマシーンを作るというプロジェクトの基に生まれた。 400台のロードカーを生産し、Gr.4の公認を得る。 このプロジェクトはピエロ・ゴバット(チーフエンジニア)とチェザーレ・フィオリオ(スポーツディレクター)の二人の基ではじまった。 フィオリオは90年代初頭、641/2とアラン・プロスト、ナイジェル・マンセルを擁したフェーラーリF1チームの監督だったあの人物である。 その頃、ベルトーネは「既存車種のモデルチェンジは旧型を担当したカロツェリアが担当すべき」と主張するライバルのせいで、新規の仕事が減少の一途にあった。 彼らはまったく新しい車種を提案するという戦術に転換せざろうえず、その一環としてLanciaに新型スポーツカーのデザインワークを提案したのである。 これが自動車雑誌等でプロトタイプ として紹介される"Stratos ZERO" である。 だが、これはデザインスタディに過ぎず、ロードカーのストラトスとは、その名称以外共通するものは無い。 しかし、Lancia側もこのベルトーネのアプローチに可能性を見出し、件の最強ラリーカーのデザインを委任することになる。 実際にストラトスの生産が開始されたのは74年の1月になり、Gr.4の承認を得るのは74年の6月11日までずれ込むが、これはディノ246GT用V6エンジンの供給がフェラーリからなかなかされなかった為である。

The valiation of tomica Lancia STRATOS

Marlboro 3 Marlboro 2
1974 RAC Rally 1974 Sanremo Rally
Gr.4の公認が取れるまでの間、Lanciaチームはプロトタイプ・カーとしてストラトスを各地のレースに出場させた。 前述の通り74年も半ばを過ぎてようやくGr.4の公認をとれたストラトスはマルボロカラーを纏ってWRCの舞台に登場した。 10月のサンレモラリーでは公認後の初勝利をあげている。 tomicaでは74年のRACラリーの姿がF-27でモデライズされている。 後にtomicaのストラトスはF-27でストラダーレがF-19でコンペティツオーネが展開された。

1975年にはメイン・スポンサーがマルボロからアリタリア航空へと変わった。 tomicaではF-19に"ストラトス・ラリータイプ”の名称で展開された。 フロント部の金型をライトポッドを装備した状態のものへ改修した。
eary Alitalia 11 eary Alitalia 10 Marlboro 2 Safari 1
1975 Sanremo Rally Rally Car seireas set 1976 Monte Carlo Rally 1976 Safari Rally


1975年からストラトスは3年連続でWRCのチャンピョンマシンになる。 tomicaではまず76年のモンテカルロ仕様が商品化された。 サーキットシリーズセットの一台としてサファリ・ラリー仕様が、ラリーカーシリーズセットの一台として75年の前期アリタリアカラーが商品化された。 いずれも部分的なタンポや塗装替えであり、完璧とはいえないまでも、tomicaのフォーマットの中で精一杯の表現を試みている。

Pirelli 5 Pirelli 4 chardonnet 1 chardonnet 4
1978 Monte Carlo Rally 1978 Sanremo Rally 1979 Ture de Corse 1979 Monte Carlo Rally

1978年 親会社FIATの意向によりLanciaは本格的なワークス活動を休止する。 エースドライバーのムナーリもFIATに移籍した。 Lanciaはタイヤメーカーのピレリをメイン・スポンサーに迎えたが、チームの規模も目的もFIATのサポートチームといったものであった。 それでも、まだストラトスの戦闘力がトップクラスであったことは間違いなかった。 tomicaでは1978年のモンテカルロ・ラリーに出場したクルマがホビーショー受注限定で発売された。(Bacchelli/Bernacchini組 10位) 同じ年のサンレモラリーではAlen/Kivimaki組が優勝している。 青い通称”シャルドネカラー”のクルマは関西ランチア・クラブの会員向に少数が作成されたもの。 #1と#4の2種があり、それぞれ1979年のツール・ド・コルスとモンテカルロ・ラリーである。 (共にDarniche/Mahe組の優勝マシン)"シャルドネ"はフランスのランチア輸入・販売業者である。

Pirelli 5 eary Alitalia 10 Marlboro 2 Turbo
1981 Tour de France 1976 Le Mans #3 1976 Le Mans #4 1976 Le Mans #89

80年代に入ってもストラトスはプライベーターによって使われつづけた。 TOTALチーム(Darniche/Mahe組)のストラトスはツール・ド・フランスにおいて80年に優勝、81年には2位に入賞した。 
ストラトスはラリーフィールドだけではなく、ル・マン等のオンロードのレースにも出場している。 tomicaでは76年のル・マン出場車2種類がモデル化されている。 特に89番のLombardi/Decremont組の女性ペアが運転したマシンはTurboを搭載したマシンであり、このようなクルマを漏らさずモデル化するところに当時のtomyのスタッフのマニアックな遊び心を感じる。 さて、Turboと言えばシルエット・フォーミュラカーを思い浮かべるが、こちらもF66でモデル化されている。 F66については、シルエット・フォーミュラーの回で紹介する予定である。


??? 以下の書籍を参考にした。
福野 礼一朗著 「幻のスーパーカー」 双葉社 ISBN4-575-28840-3 「ミニカー大百科」 講談社 ISBN4-06-179751-4 Piero Casucci著 PROFILI #2 "LANCIA STRATOS" LIBRERIA DELL'AUTOMOBILE ISBN 88-7672-004-9

Return to Index Return to Home